① 用途に応じたコース選択
お勤めの方向けの「定期健康診断」では、問診・診察、身体測定、血圧測定、尿検査、視力・聴力検査を中心に実施するコースを3,000円(税込)でご用意しています。
また、胸部レントゲンを加えたコースは4,800円(税込)、さらに胸部レントゲン・心電図・血液検査(HbA1cを含む)を追加したコースは8,000円(税込)と、ニーズに合わせて選択いただけます。
② リーズナブルな価格設定
③ 検査後のフォロー体制も充実
健康診断は「受けるだけ」で終わりではありません。当院では、健診で異常が見つかった場合には精密検査を実施し、検査後のフォロー体制も整えています。より専門的な治療が必要と判断されれば、設備の整った医療機関へ迅速にご紹介し、引き続き治療をサポートいたします。
従業員を雇い入れる際に、企業が実施を義務付けられている健康診断です。
当院では、検査当日予約での受診も可能です。ただし、検査開始の6時間前からは食事を控えていただき、水分補給はお水かお茶のみでお願いします。
検査項目 | 雇用時健康診断Aコース |
---|---|
問診・診察 | ● |
身体測定 (身長、体重、BMI、腹囲) | ● |
血圧測定 | ● |
尿検査 | ● |
視力・聴力検査 | ● |
胸部レントゲン | ● |
貧血検査(赤血球数・血色素量) | ● |
肝機能検査(AST、ALT、γ-GTP) | ● |
血中脂質検査 (LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪) | ● |
血糖検査(空腹時血糖) | ● |
心電図検査 | ● |
料金(税込) | 8,000円 |
検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|
消化器癌セット | CEA, CA19-9 | 3,000円 |
肝臓癌セット | AFP, PIVKA-Ⅱ | 3,000円 |
肺癌セット | CEA, SYFRA, ProGRP | 4,500円 |
前立腺癌 | PSA | 2,000円 |
ピロリ菌 | 2,000円 | |
肝炎検査 | HBs抗原検査 HCV抗体検査 | 3,000円 3,000円 |
企業が年1回以上、従業員に実施することが義務付けられている健康診断です。
検査項目 | Aコース | Bコース | Cコース |
---|---|---|---|
問診・診察 | ● | ● | ● |
身体測定 (身長、体重、BMI、腹囲) | ● | ● | ● |
血圧測定 | ● | ● | ● |
尿検査 | ● | ● | ● |
視力・聴力検査 | ● | ● | ● |
胸部レントゲン | ● | ● | |
貧血検査(赤血球数・血色素量) | ● | ||
肝機能検査(AST、ALT、γ-GTP) | ● | ||
血中脂質検査 (LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪) | ● | ||
血糖検査(空腹時血糖) | ● | ||
心電図検査 | ● | ||
料金(税込) | 8,000円 | 4,800円 | 3,000円 |
特定健康診査(特定健診)は、メタボリックシンドロームに注目し、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)のリスク低減を目的に実施しています。
受診券・利用券が届いた方は、期限内に特定健診をお受けください。当院では予約も承っております。
健診の結果、生活習慣病のリスクが高いと指摘された方には、特定保健指導の対象となり、生活習慣改善のアドバイスを行います。
当院では、各種の検診も受診していただけます。
男性を対象とした前立腺がん検診では、前立腺で特異的に産生されるたんぱく質(PSA)の値を血液検査で測定します。
これまで日本では前立腺がんの患者数は比較的少なかったものの、近年は増加傾向にあります。一般的に、50歳頃から前立腺がんにかかりやすいとされています。
肝がんは、主にB型肝炎やC型肝炎といったウイルス性肝炎が原因となって発症することが多い病気です。
B型肝炎ウイルスは感染後約59日、C型肝炎ウイルスは感染後およそ3.3ヶ月経過しないと、感染の有無がはっきりしない場合があります。感染の可能性がある方は、感染したと考えられる日から約3ヶ月後を目安に検査を受けることをおすすめします。
心臓の精密検査、動脈硬化検査、各種超音波検査や腫瘍マーカー測定も実施可能です。気になる症状や検査については、どうぞお気軽にご相談ください。